MENU
ごぜろ
地方の普通のサラリーマン
妻と男の子2人との4人暮らしのお父さんです。仕事をしながら投資をコツコツ、趣味は水槽を構うことです。妻に叱られながら子育てに悪戦苦闘中!

エアレーション水はね対策Part2

細々と、気が向いた時に少額でやりくりしている自称アクアリストのごぜろです。

前回エアレーションの水はね対策として自作のバブルガードを設置してみましたがやはり素人の手作りの物・・・

エアレーションの水はねを全て防ぎ切ることはできませんでした・・・

自作のスクリーンライトの木枠の部分に水がかかり、若干のカビが発生してしまい、対策を考えていたのです。

自作のバブルガード設置状況

プラ板で作ったバブルガードは汚くなり、水槽背面に設置しているライトスクリーンの木枠にはよく見るとカビが・・・

なんとかせねば・・・

と思いつつ、数ヶ月が経過し、最近ホームセンターに買い物に行った時にたまたま見つけたこの商品!

GEXさんから発売されているアクアフランジという商品です。

お値段はサイズによりますが、私が購入したのは一番でかいもので、約1400円!

しかも2本入りです!!

これならエアレーションの水はねを防げるのではと期待して購入し帰宅!

内容物はこの2本で、ちょっと硬めのゴム製みたいな感じ

横から見るとこんな感じ、この溝に水槽のフチをはめるんですね!

この溝のサイズも2種類ありまして、写真よりワンサイズ小さめの溝の物もありました。

使用上の注意をよく読みまして♪

設置するとこんな感じです。意外といい感じでハマります。

反対から見るとこんな感じ、エアレーションの泡が上がってくるところだけガードできればいいのでとりあえずこのくらいでオッケー!

大体水槽のフチから前に3センチくらいの屋根が出来ました。

とりあえず、エアレーションのスイッチオン!結構水はねをガードしてくれています。

拡大写真です。これで水はねが後ろに飛んで、水槽の後ろがビチャビチャになることはなさそうです!

一晩エアレーションをして朝の状態がこちら

見事に水はねを防いでくれています!

設置してもあまり目立たないので見た目もグッドです!

この商品は切ることができるので、ちょうどいいサイズにカットして使えますし、2本入っているのでコスパ的にも申し分ありません!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方在住のアラフォー男性です。妻と共に年子の男の子の育児に日々奮闘しています。毎日の育児、やってよかった事、買ってよかった物や一般人でもできる投資内容等を投稿していこうと思います。
簡単に言うと「雑記ブログ」ですのでよろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次