先日、ケチくさく500円でバブルガードを作ったのですが、水槽のふちに乗せるだけではやはり落ちます!
そこで少し手直しすることにしました。
どうするのかというと、水槽のふちに置くだけでは水槽内に落下しますので固定できるようにちょっと加工します

同じものをもう一つ作りました。
これを重ねて、ちょっとずらして折ります。
水槽のふちの幅が5mmでしたので、これにピッタリあう差し込みを作成します。
アクリルカッターで切り込みを入れて力を加えると割れずに曲がります

もう一つも同じように加工します

こんな感じです

二つのアクリル板を重ねます。折り目の間がちょうど5mmになるように調整します。
2枚目の折り目は、1枚目の折り目より内側に折ります。

重ねたらこんな感じです。
そして瞬間接着剤でくっつけます。
この間で水槽のふちを挟みます。おそらくこれで落ちないはずです・・・

ぴったりハマりました!これで水槽内に落ちることはないでしょう。
ただ接着剤の跡がちょっと不細工ですが、そこはまあご愛嬌です・・・
また何かありましたらアップします!
あわせて読みたい


エアレーションの水はね対策!バブルガードを500円で自作してみた
今回は、水槽をしている方なら必ずと言っていいくらいぶち当たる悩み・・・エアレーションの水はね問題です! ブクブクして水が跳ねます 夜間など水草が光合成しない時…
コメント