こんにちは、街を歩けばいろんな人がイヤホンやヘッドホンをして音楽や動画を楽しんでいますよね。
でも、ヘッドホンとイヤホンってどっちがいいんだろう?なんて迷っていませんか。
そんな人のためにヘッドホン(SONY WH-1000MX2)とワイヤレスイヤホン(Air Pods Pro)両方を持っている私の経験を参考にしていただけると嬉しいです。
この記事はワイヤレスイヤホンとヘッドホンどっちにしようか迷っている。という方や、これからヘッドホンやワイヤレスイヤホンを買おうとしている方におすすめです
ヘッドホン(SONY WH-1000MX2)の良かったところ


最初に買ったのはヘッドホン型でした、当時新型で出ていたSONYのヘッドホンWH-1000MX2を購入しました。
なんと言ってもノイズキャンセリング機能が衝撃でした!ヘッドホンを装着して電源を入れると雑音がなくなり、静寂が訪れます。
そのおかげで音楽を聴くときは本当に集中できますし、周りの音が消えるので音楽をかけなくてもノイズキャンセリングonだけしておけば勉強も集中してできると思います。
基本Bluetoothで接続しますが有線で接続もできますので用途に合わせた使い方が出来るのもgoodです!
フル充電で30時間持つのもポイント高いです!
ヘッドホン(SONY WH-1000MX2)の悪かったところ
機能は本当に申し分ありませんが、やはりヘッドホンってちょっとおおげさな感じがするので私の住んでいる地方の田舎でヘッドホンをして街を歩くと目立ちます・・・
そして髪型を気にする人は向いていません、髪型は崩れます。
あと夏みたいに暑い時期は耳が蒸れてヘッドホンの耳当てが湿ります・・
結構大きいので持ち運びもリュック等でないと入らないと思います。
お値段も約40000円とお高め!
ワイヤレスイヤホン( AirPods Pro)の良かったところ
ヘッドホンの次に、もう少し気軽に装着できるワイヤレスイヤホンが欲しくなり、AirPods Proを購入しました。
ノイズキャンセリング機能はヘッドホン型には及びませんが十分なレベルでしたし、小さいので入れ物から出してすぐに装着出来るのもいい点です。
私はランニングやウォーキングのときに装着していましたが、落ちることもなく耳を塞がれないので快適でした。
小さいので見た目もスッキリしてますし、目立ちません。
持ち運びも小さいので気軽に持って外出できますし、使用するときも気軽に装着できます。


ワイヤレスイヤホン( AirPods Pro)悪かったところ
これは小さいが故に「なくす」という事です。私は無くしたことはありませんが、外で使っているときに落としてしまって溝の中に入りそうになった事が何回かありました。
それから耳から外した時にポケットに入れていて、それを忘れて洗濯したこともあります・・まあこれは私が悪いです。(ちなみに奇跡的に壊れていませんでした)
電池持ちは3〜4時間程度でしょうか、そんなに持ちませんのでこまめな充電が必要です。
価格も約30000円とこれまたお高め!
まとめ(結局どっちがいいの?)
はい、結論は『どっちも良い』ということです。私のような散財ヤローであれば2つとも持っておいて用途や場面に応じて使い分けると最高です!
どちらにも良い点があるのでこの記事を参考にして自分に合った方を選んでいただけると良いと思います!
ではまた!
|
コメント