我が家は家族4人で小学生の長男と次男がいます。今までは中古のセレナ(走行距離18万キロ)を乗っていましたが、自動スライドドアが両側ともに故障し、修理代を見積もってもらうと約10万円程度、エンジンから謎の異音!そして車検の時期も迫ってきたために、思い切って車を買い換えることにしました。
幸い子供は2人とも小学生となり、おむつや着替え、ミルクに離乳食やウエットティッシュ等々、小さい頃のように出かける際に大荷物はいらなくなったのでセレナよりひと回り小さな車にする事に!妻も小さい車の方が運転しやすいし安心です。
色々調べると選択肢はトヨタのシエンタとホンダのフリードの2択になりました。
そして色々試乗したりディーラーを回って決めたのは・・・ホンダフリードでした!
新型フリード(2020年式)に決めたワケ

結論から言うと少しシエンタよりも安かったのと、デザインの良さ、それから走りの快適さでフリードに決めました!
シエンタは3列目シートが床下に収納できて、その分荷物が載せられる利点がありましたが、総合的に見て我が家はフリードに決定!
そして思ったのは・・・買って良かったー!
フリードは、2列目の真ん中が空いていて、座席を倒さなくても3列目のスペースに行くことができるのもポイント高いです!

購入価格
我が家は一番スタンダードなフリードG・HONDAセンシング7人乗りFFを選択しました
車体価格は税込2182400円で、納車のための諸々の費用でコミコミ250万円に・・・・そこから秘密の交渉術を使い、オプションや何から何まで付けて230万円まで営業の担当さんに頑張ってもらいました!色々無理言ってごめんなさい
妻は今後15年は乗り続けると意気込んでおりました、まあそのくらい乗れば元は取れるでしょう!
内装や外装について
内装や外装については好みの問題なので人それぞれ好き嫌いがあると思いますが、私個人的にはフリードの顔やお尻は結構気に入っています。内装もシエンタに比べたら値段の割にはチープさはないと思います。
特にメーター周りはハイテク感満載で良い感じ!
車内はファミリーカーだけあって痒いところに手が届くと言うような機能がたくさん!収納や、ちょっとコンビニ袋を掛けるフックやペットボトル置き場なんてまさに「ここにあればいいな」ってところに設置されています。
積載量は?どのくらい荷物が乗るの?
運転席に私、助手席に妻、2列目に長男と次男が乗りますが人が乗る広さは十分!
しかし2列目を一番後ろに下げた状態で買い物かごを2列目の足元に置こうと思うとちょっと窮屈な感じです。まあ乗らないことはないですし、3列目の方に置けば問題ありません。
3列目を跳ね上げれば、よりたくさんの荷物が乗るようになります、うちは基本3列目は出さずに荷物置き場として使い、本当に人を乗せないといけない時だけシートを設置してます。

2列目シートを前に出せば、子供用の自転車なら2台載せることもできますよ!

4人乗車した上に子供用自転車2台乗ります!
積載(タイヤを乗せてみた)
私の車のタイヤ(タイヤサイズ17インチ)のタイヤ組み替えがありましたのでホイール付きタイヤ4本と新品タイヤ4本を積載してみた状況がこちら!

3列目のシートを跳ね上げてちょうど乗るくらいですね、ちなみに2列目は一番後ろまで下げています!

台車も乗ります。

新しいタイヤはこんな感じで載せました。
サイズについて
ミニバンよりも結構小さめなので、大きい車は運転が不安だと言う奥様方にはとっても良いサイズだと思います。
うちの妻はセレナからの乗り換えだったので、狭い道でも怖くないし、とっても快適になったと大満足していましたよ。
混んでいるスーパーで駐車する時もぶつける心配がなくなったそうです。
オススメのオプション
最近の車はオプションが豊富なのでそれぞれ必要なものを値段と相談してつければいいと思いますが、個人的におすすめなのはUSBポートですね、これはオプションなので頼まなければついていません!

場所は運転席と助手席の間のところです。

差し込み口は2つ付いているので便利です。
純正で付いていて欲しいところではありますが、これを付けるのを忘れると非常に不便ですので是非オススメです。
ここがイマイチな点
ほぼ完璧なのですが、あえてイマイチな点を挙げるとすれば、
・後部座席にエアコンの吹き出し口がないこと
ですね、エアコンの吹き出し口は運転席と助手席、あとは運転席と助手席の間の中央にあるだけです。
夏にクソ暑い車内を冷やすのに時間がかかる上に、後部座席は風が届かないので子供達は毎回ブーイングです。
後ろの席に涼しい風が届くように強風にすれば前の席が凍えてしまうし、強風にしないと後ろの席が暑いし・・
まあそのくらいです。
シエンタとフリードで迷ってる人へ
はい、これはもう好みの問題ですのでお好きな方を選んだらいいと思います、どちらも良い車ですのでハズレはありません、ただ同じような性能、サイズですがフリードの方が若干値段がお安めですね。
積載はシエンタが上、走りの快適さはフリードが上って感じでしょうか
実際に店頭に見に行って試乗して決めることをおすすめします
まあ子供が小さくて出かける時に大量の荷物が必要な人はノアやセレナ、ステップワゴンなどのミニバンがおすすめですが、ある程度子供が大きくなって手が掛からないようになった家庭にはシエンタやフリードくらいが丁度いいと思います!

コメント