2021年1月から私が使用しているM1チップのMacBook Airですが、とっても快適でお気に入り!
トラックパッドもとても使い易くていいのですが、ただ一つドラッグするときに移動させたいところまで動かそうとするとトラックパッドの端っこで引っかかり、これ以上行けなーい!というストレスが・・・・
そこで何かいいマウスはないかとネットでリサーチ!
すると、何やらロジクールというメーカーのマウスがカッコよくて機能も良さそう!
その中でも一番カッコよくて機能が良いMX ERGO というマウスに目をつけました。
トラックボールのマウスというもので、手を動かさなくても親指でボールをクルクル動かしてカーソルを移動させるタイプです。
そして1ヶ月間買おうかどうしようか迷ってから、やっぱり欲しかったのとマウスの方が色々便利なので店舗で購入しました!

やはり新しいガジェットは気分が高まりますね!
早速開封!

箱の中身はシンプルでした。パサパサの紙に包まれたマウスが入ってます。

入っていたのはこれだけです!シンプルそして必要最小限ですね。本体と、充電用ケーブル、そして接続用の挿す物(これはBluetooth接続する場合は使用しません)
私のMacBook AirにはUSBーCポートしかないのでBluetooth接続で使うことにしました!

大きさは実測でこんな感じです、結構大きめですがそれがいい!

MacBook Airと比較するとこんな感じです

私の手はおそらく男性としては小さい方ですがちょうど良いサイズです、手が大きい方でもフィットすると思います。

裏面に電源ボタンがあります!

充電用ケーブルの差し込み口はこちら。

ロジクールのマウスを使うのにネットのLogicoolオプションのページからアプリをダウンロードします!

ダウンロードできたら設定をします!
M1チップのMacBook Airでも大丈夫でした。
なかなかマウスを認識しなかったり、設定画面に進めない場合は再起動するとできるようになります!

あとは各ボタンに色々役割を設定して行きます、ちなみに画面右上をクリックすると対応しているアプリごとにボタンを設定できます!
あとマウスは好みで角度を変えることができます!
裏側に鉄板が磁石でくっついているのですが、これの角度を変えるとマウスの角度が変わります!
2種類の角度が設定できますのでお好みで選んでみてください!

↓底の鉄板をこんな感じでくっつけると・・・

↓マウスの角度はこんな感じ

↓底の鉄板をこの角度でくっつけると・・・

↓マウスの角度はこんな感じ!

使用感はBluetooth接続ですが、特にストレスもなく非常に快適です!
大きさが結構ありますので持ち運ぶのは不向きですが自宅で使うのにはとってもいいと思います。
トラックパッドでも十分便利ですがやはりマウスだと使いやすさ倍増です
何より親指をコロコロ動かして作業するのが楽しいです。
操作性も、最初は違和感があるかもしれませんがすぐに慣れますし、トラックボールだと手首が疲れません!
興味がある方は是非使ってみてくださいね!
※1ヶ月後追記:トラックボールの使用感はとても良いです。これまで普通のマウスしか使用したことがなかったのですが違和感なく使用できます。むしろトラックボールの方が手を動かさずに親指だけ動かせばいいので疲れませんし快適です!
|
コメント