私は病気や怪我をした事で3年間で5度の入院を経験し、全身麻酔の手術も5回受けました。
怪我や病気で入院というものは突然やってきます!日頃から準備している人などほとんどいないでしょうし、何が必要か分からなくて入院してから困ったという事がないように参考としていただけたらと思います

入院もこのくらいすれば準備万端で臨めるようになります!
身だしなみ関係
入院すると個室でない限り、お風呂に毎日入れるわけではありません。お風呂に入ることができる場合もありますが大体は蒸しタオルで体を拭いてもらうくらいです。歯ブラシや洗顔、髭剃りなど、ホテルではないのでアメニティグッズなどもありませんから自分で準備するしかありません。
そこで私が必要だったものは
- 歯磨きセット
- 髭剃り(電動なら充電器)
- 洗顔
- コップ
- ボディーシート(夏場は汗をかくので重宝しました)
- 耳かきと爪切り
- ドライヤー
- お風呂に入れるならシャンプーやボディソープ
- 洗濯洗剤(自分で洗濯する場合)
- ティッシュ
着る物など
病院では基本配布されるものを着ますが着心地は良くありません。私が用意したのは
- Tシャツとハーフパンツ(夏)
- スウェット上下と上着(冬)
- タオル数枚
- 下着
- 靴下
- ハンガー
暇つぶし関係
病院はとにかく暇です。テレビもありますが飽きます。とにかく携帯でネットや動画を見ていました
- 本や雑誌
- Wi-Fiルーター(レンタルしました)
- ワイヤレスイヤホン(携帯も音出し禁止のため)
- 携帯ゲーム機(任天堂Switchなど)
小物
- ビニール袋(とても重宝しました)
- 延長コード(携帯充電用)
- スリッパ
- イヤホン(テレビに挿してベッド上で聴くため)
- お箸
- アイマスク(あったら便利)
- 耳栓(相部屋だと他人のいびき等が気になる)
手続き関係
- 健康保険証
- 限度額適用認定証(間に合えば)
- 小銭やキャッシュカード
まとめ
とりあえず私が必要だった(あれば良かった)ものを書いてみました。ある程度大きな病院だと売店やコンビニがあることが多いので、そこで足りないものがあれば大体揃います。
入院生活は個室だと良いのですが、相部屋だと他の人に気を使って静かにしなければいけませんのでストレスが溜まります。
そしてこれら必要なものは急に入院した場合は家族に持ってきてもらうしかありません。
私は妻にとても助けてもらいましたし迷惑と心配をかけました・・・
入院はない事が一番ですが、もしあった場合はこの記事を参考にしていただけると良いと思います。


コメント