こんにちは、ごぜろです今回は外部フィルターに稚魚や稚エビが吸い込まれるのを防止する方法を記事にしてみます。
アクアリウムや水草水槽をしている方の多くは外部フィルターを使用していると思います。
濾過能力に優れ、見た目もカッコいいので大満足なのですが、ただ一つ私の頭を悩ませているのが
いつの間にか外部フィルター内に稚魚や稚エビが吸い込まれて、フィルター内で生活しているということが多々あることです。
まあ、環境も良いので快適に過ごしているのでしょうが、メンテナンス時にいちいちそれらの生体を救出してから掃除をするのが非常に面倒くさいのです!

フィルターに装着する市販のスポンジもカッコいいし良いのですが、すぐ交換時期がくるのでお金がかかります・・・
そこで私は考えました。
台所用品である、排水溝のゴミとりネット なのです!

このネットを使えば水槽から稚魚等が外部フィルターに吸い込まれる事を防いでくれる上に、とにかく安いので頻繁に使いすてできるのです!コスパ最高!
まあ、見栄えは悪いというのが難点ですが・・・・
使い方は簡単、このネットを吸い込み口にかぶせて輪ゴムで縛るだけ!

こんな感じで設置するとオッケーです♪
これがないと写真のようにエビが近づいて、そのまま吸い込まれて外部フィルター内に閉じ込められます・・・
ちなみに見た目が気になる方は水草の後ろに給水口を持っていって見えないように隠しちゃいましょう!


こんな感じで水草の後ろに持っていけば目立たないのでオススメです!
水槽もなかなか維持するのにお金がかかりますので、少しでもコストを抑えていきましょう♪
参考にしていただければ幸いです
コメント