こんにちは、ごぜろです。今日は我が家の資産運用の状況等を書いて行こうと思います。
私は元々投資には全然興味がなく、かといって貯金もあるわけではありませんでした。
30歳半ばで大きな病気をして長期入院した時に、たまたま資産運用の動画や記事を見て、今後の人生で必要かなあと思って始めたという流れです。
それでは我が家の運用状況です
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
我が家の資産運用における柱となる投資信託の銘柄であります!昨年コロナが大流行する前に会社で積み立てていた貯蓄を解約し、全額を少しづつスポット購入し続けています。
奇跡的にコロナによる大暴落と投資を始めた時期が重なり、ミラクルな運用益+44.13%(2月18日現在)というウハウハ状態です!
この状況に浮かれる事なく老後のために長期で積み立てていこうと思っていますので楽天カード決済で月に15,000円ほど定期積み立てするように設定してます。
今後はもうちょっと月の入金額を増やして行こうと考えています!(今のところ考えているだけで予定はありません・・・)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
これは子供の将来の教育費としてジュニアNISAで運用しています。
子供がもらったお祝い金やお年玉等々のお金をかき集めて運用しています。
これは昨年の8月くらいから始めましたので先程のオールカントリーみたいな奇跡の運用益ではありませんが、それでも+13%の運用益となっています。
あと10年気長に待とうと思います。
楽天・全米株式インデックス・ファンド
これは妻が自分のお金で運用している投資信託だそうです。私が投資に目覚め、妻に粘り強く教育した甲斐があり、自主的に始めたみたいで、月に1万円積み立てていて、現在運用益が+12%とのこと。
20年は続けるらしいです!
日産自動車(7201)
個別株にも少し手を出してしまいました・・・まあお小遣いでできる範囲ですので
日産の株は運の良いことに、370円くらいに下落していた時に400株ほど購入していて、先月にパソコン購入のために半分ほど利確しちゃいました!
もう200株はしばらく持ち続けようと思っています!頑張れ日産!
大黒屋ホールディングス(6993)
初めて買った個別株です、3年くらい前に訳も分からない状況でとりあえず何か買おうと思って買った気がします。
当時40円くらいだったので100株買っても4000円!最初はこのくらいの株で様子見だー!と700株買ってすぐに下落・・・現在30円前後を行ったり来たりして一度も含み益になってません!
完全に塩漬け状態・・・いや、まだ負けてない!(と自分に言い聞かせて保有し続けます)
まあ優待でクオカード貰えるので良いかな。
ビットコイン
完全に興味本位で、楽天ウォレットというアプリで2万円くらいを買って、その後は楽天ポイントで買い増ししてる感じです。
ちょうど1ビットコインが195万くらいのところで買っているので現在のビットコイン価格上昇で結構増えました。
でも暗号資産はちょっと怖いのでどれだけ増えてもしばらくは放置しておこうと思います。
まとめ
以上が我が家の資産運用の状況です、証券会社は楽天証券でやっています。現金も一応何かあっても大丈夫なくらいは銀行に預けた上で、貯蓄に回すお金を投資信託で運用している感じです。
今の株式市場はイケイケ相場なので良いですが、今後また暴落がきても売却することなく一定のリズムで積み立てして行こうと思っています。
資産運用や投資を考えている方はとりあえずやってみることをお勧めします、自分のお金でやってみると関心が出て、日頃のニュースなどに敏感になりますし、値動きをみるのも結構面白くなってきます。
ただ大事なことは必ず余剰資金でやることです。
あと、私のマイルールとして、レバレッジはかけない!ということを心がけています。
私はこの2つを守ってやっていますので、大きな利益はありませんが人生を狂わせるような失敗もありません!
今後は資産運用が当たり前の時代になっていくと思いますし、やらない人とやってる人とでは大きな差が付くと思います
皆さんの参考になれば嬉しいです!それでは!
コメント