家計の固定費削減を考える上で重要なのは携帯電話の料金ですよね。
毎月携帯電話の利用料金が安いと年間の支払額でも大きな差になるのでみなさん気になるところじゃないでしょうか。
今回は私が楽天モバイルからahamoに乗り換えた経緯とそれぞれの使用感をレビューしていこうと思います
私の携帯電話使用歴について
私は以前はdocomo、auと渡り歩いた後、10年以上ソフトバンクユーザーで、iphoneを使用していました。
結婚してからは夫婦でソフトバンクを利用しており、2人で毎月約15000円程度を支払っていました。
しかし、5年前から格安SIM等の色々安い携帯電話会社が出てきましたので当時勢いのあった楽天モバイルに乗り換え、月の負担は夫婦で約5000円になりかなりの節約になりました。
年間で言うと、18万円から3分の1の6万円へと減少しましたので、それだけでも満足度はかなり高いものでした。
楽天モバイルの使用感について
私はほとんど電話をしませんので、通話の品質については特に気にならなかったですし、月の通信量が定量を超えても動画もとりあえずは見ることが出来ていたので、まあこんなものかと言う感じで使用していました。
まあ携帯はネットが出来て、通話を少し使うことができれば満足という感じでした

ちなみに最近3ヶ月の使用料はこんな感じですね。楽天リンクというアプリから発信すれば通話も10分無料でしたし料金的には非常にお安いのではないでしょうか。
通信量は自宅にはWi-Fiがありますが、外出時など色々検索したり、動画を見ることで大体月に7ギガくらいを使用していました。
そんな私でも不満に思ったのは
- 着信があっても通知されない
- 電波の悪い所が多い
- タイムラグみたいなのがあり会話がしにくい
- 昼の時間は通信速度が激遅!
まあ安いですし、格安SIMなので仕方ない部分はあります。それが嫌ならキャリアを使おうという話ですよね・・・
通話なんかはLINEの電話の方がマシなレベルでした。
楽天モバイルからahamoへ
私が楽天モバイルを解約しようと思った決定的な理由は
着信があっても通知されないことがあったのが1番の理由です・・・
これはどういうことかと言いますと、普通は着信に気づかなかったら携帯電話の画面に不在着信として通知されますが私の場合
着信画面に普通に不在着信として記録されているだけなので自分で履歴を見て「なんだこの着信は?」と気づかないと分からないままという現象が何度もあったことです
これは非常に困りました・・・
まあこれは私が使用しているiphoneと楽天モバイルとの相性がイマイチというのも一つの原因みたいです。
まあ通話品質もあまり良くないし、最近できたahamoならdocomoの回線で通話も良い上に料金も少し高いと言っても3000円以内で通信量も20ギガもある!ということで5年間使用した楽天モバイルにおさらばしてahamoに乗り換えることに決定しました!
今ならdポイントが10000円分付くのでそれも乗り換えの理由の一つですね・・・
ahamo契約に四苦八苦!
ahamoは店頭の契約ではなく、全てネットで完結するので便利ではありますが、なかなか思うようにいかずに結局パソコンで契約作業をしました。
スマホでしようと思うと
- 顔写真を撮影すると貼り付けできない(写真の容量が合わない)
- 途中から先に進めなくなる
というどうしようもない状態に陥り、2時間頑張りましたがスマホでの契約は諦めパソコンですることになりました。
パソコンではスムーズに契約の作業をすることが出来ましたのでパソコンをお持ちの方はパソコンで作業することをお勧めします。
契約完了すると2日程度で新しいSIMカードが届きますので、交換すれば全て作業は完了です。
ahamoの使用感について
とりあえず通話の品質は比べ物にならないほど良くなりましたので通話は快適です!
使用料と通信量はこんな感じです↓

アプリをダウンロードすれば料金や通信量を確認出来ます
楽天モバイルの時よりも月500円程度料金は上がりましたが、通信量は20ギガまで使えるようになったので許容範囲内ですね!
まとめ
今回私は楽天モバイルからahamoへ乗り換えましたが、安さを求めるなら断然楽天モバイルがお得なのは事実です。
私は楽天経済圏に生きていますが携帯電話の使用感は仕事でも私生活でも非常に重要なので今回ahamoに乗り換えてみました。
それぞれ自分に合った携帯会社を選んでいけば良いのではないでしょうか、今後の携帯会社を選ぶ上で参考にしていただけらば幸いです♪
コメント