MENU
ごぜろ
地方の普通のサラリーマン
妻と男の子2人との4人暮らしのお父さんです。仕事をしながら投資をコツコツ、趣味は水槽を構うことです。妻に叱られながら子育てに悪戦苦闘中!

次男の小学校入学式!

こんにちはごぜろです。先日、我が家の次男が保育園を卒園し、公立の小学校へと入学しました。

保育園と違い、小学校の行事は色々と大変でした!

目次

入学式のために準備したもの!

1年生はとっても準備するものが多いです。ランドセルに勉強道具から教科書、絵の具、習字道具にピアニカ・・・そんなにいるの!?ってくらい多いんです。

就学前に揃えたら、全部で約3万円くらいかかりました。(まあこれは地域や学校によって差があるんでしょうけど)

そして次男の通う小学校は制服がないので、おそらく入学式の1度しか着ないであろう子供用フォーマルスーツ!(7000円くらい)

入学式当日!

集合時間は8時50分!しかし、皆さん考えることは・・・「入学式」の看板の前で家族で写真を撮りたい!

ですので普通の時間に行くと、看板の前に大行列!

うちは長男の経験から40分前に到着し、悠々と写真を撮っておきました。

しかし、荷物が非常に多い・・・荷物持ちは父親の仕事と頑張り、大きな袋を担ぎ、カメラとビデオを持つ!

写真を撮った後は、受付を済ませて教室へ入ります。

自分の席とロッカーを確認して、持ってきた荷物をそれぞれの場所へ片付けます。

そして机の上には大量の書類が・・持ち帰って色々と書いて提出しなくてはいけません。

少々のオリエンテーションを終え、いざ入学式へ!

入学式

まず、1年生なんて先週まで保育園や幼稚園児なのでじっとしていることができません。入学式は各親御さんはヒヤヒヤしているのではないでしょうか。

校長の話が長い!その後も偉い人の話が続き、子供たちは聞いている訳もなく、足をブラブラさせたりよそ見をしたり、中には立ち上がって歩く子供も・・・先生方は大変です。

うちの次男も途中から隣の子と遊びだし先生に静止されていました・・・

親たちはなるべくベストポジションで写真を撮りたいので、場所取りに必死!

まあ皆さん大人なので大きなトラブルは起きませんでしたけどね

入学式後のクラス会

入学式が終わると再びクラスに戻り、説明やら挨拶やら色々と盛りだくさん!

この辺りから、朝からずっと立ちっぱなしの私の腰が限界に近づいてきます・・・

担任の先生からの説明が一通り終わると今度は記念撮影!

いつ終わるんだろう・・・座りたい・・・

入学式全過程終了

朝の8時過ぎに大きな荷物を抱えて小学校に行き、なんだかんだで全て終了したのがお昼の12時前・・・疲れた。

持って帰る書類もたくさんあるし、子供はお腹すいたやらなんやらで大騒ぎ、本当に疲れました・・

しかしこれから保育園の送迎がなくなるのはありがたい・・・が1年生を無事にやっていけるのかと言う不安も少々。

まあとりあえず楽しんで元気にやってくれたら良いかな!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方在住のアラフォー男性です。妻と共に年子の男の子の育児に日々奮闘しています。毎日の育児、やってよかった事、買ってよかった物や一般人でもできる投資内容等を投稿していこうと思います。
簡単に言うと「雑記ブログ」ですのでよろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次