MENU
ごぜろ
地方の普通のサラリーマン
妻と男の子2人との4人暮らしのお父さんです。仕事をしながら投資をコツコツ、趣味は水槽を構うことです。妻に叱られながら子育てに悪戦苦闘中!

水槽に緑の絨毯を造る!Part1

こんにちは、アクアリストであり、夫であり、二児の父であるごぜろです。

本日は水槽に緑の絨毯(じゅうたん)を造る過程を発信していこうと思います。

本格的にアクアリウムを初めて約3年になりますが、今まで水槽の土に水草を植えて、一面に緑の絨毯を造ろうと何度も挑戦していましたが、その度にうまく水草が成長しなかったり、エビや魚に水草を引っこ抜かれたりして失敗していました。

そして今回は絶対に成功させるとの強い意志を持って、水槽をリセットし1から新たに水槽を立ち上げることにしました。

目次

水槽立ち上げ初日

はい、水槽を洗って設置した状況です!ADAの幅60センチ高さ45センチの水槽です

マットを敷いた方がいいですね!
水槽に入れる砂(ソイル)はこれ!
まず1袋ともう半袋くらいを入れました
とっても小粒なので水草の根が抜けにくいです
キューバパールグラスを植えていきます、ADAさんのカップ販売してる物です
小さくちぎって植えていきます

湿度を保つために霧吹きで水草と砂を湿らせてからサランラップで閉じます!照明も忘れずに!

Part2へと続きます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方在住のアラフォー男性です。妻と共に年子の男の子の育児に日々奮闘しています。毎日の育児、やってよかった事、買ってよかった物や一般人でもできる投資内容等を投稿していこうと思います。
簡単に言うと「雑記ブログ」ですのでよろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次