前回に続き、水槽立ち上げ初日から水草の育成状況の経過を発信して行きます!
水草を植えて霧吹きをして湿度を保ちつつ、寒くなりすぎないように部屋は暖かくしています。照明も結構長めに当てていました。
いいんだか悪いのかはわかりませんが成長のため、一晩中照明をつけていたこともありました。
目次
水槽立ち上げ9日目
霧吹きしまくっていたら少し水が溜まってきました、まあほぼ変わりない感じです。成長はしてるんだろうけど・・・

よく見ると水草から気泡が出ている!光合成してる証だ!

水槽立ち上げ2週間後(14日経過)
悪い癖で、我慢出来ずにいろんな水草とか買ってしまいました・・・仕方ないので流木や濾過フィルターなどなど設置してしました。
まだ生体(熱帯魚等)は入れてませんよ!水草が根を張る前につつかれて抜けちゃいますからね!
水温は26度で二酸化炭素の添加も始めました!

水槽立ち上げ16日後
前回から2日後、我慢出来ませんでした。水草色々入れてテンション上がってどうしても熱帯魚入れたくなり、小さくて大人しい魚ならいいんだと自分に言い聞かせて小型のボララスブリジッタエちゃんを10匹入れちゃいました・・・美しい!
水草も照明と二酸化炭素のおかげか少し増えてきました

水槽立ち上げ20日後
なんだか水草の絨毯が広がりつつあります

次回へ続きます!
あわせて読みたい


水槽に緑の絨毯を造る!完結編
水槽で緑の絨毯を造るシリーズ最終回であります! 水草の成長の経過をご覧ください! 【水槽立ち上げ24日後】 水草の絨毯がだいぶ増えてきました。いい感じです 【水…
あわせて読みたい


水槽に緑の絨毯を造る!Part1
こんにちは、アクアリストであり、夫であり、二児の父であるごぜろです。 本日は水槽に緑の絨毯(じゅうたん)を造る過程を発信していこうと思います。 本格的にアクア…
コメント