MENU
ごぜろ
地方の普通のサラリーマン
妻と男の子2人との4人暮らしのお父さんです。仕事をしながら投資をコツコツ、趣味は水槽を構うことです。妻に叱られながら子育てに悪戦苦闘中!

水槽のコケ対策!藍藻をオキシドールで撃退

こんにちは、アクアリウムをしていく上で避けて通れないのがコケとの戦いですよね

ちょっと水換えをサボったり、生体が多かったり、餌の食べ残しがあったり・・・・

色々な要因でコケたちはすぐに発生します

せっかく水槽を綺麗な状態に保ちたいのにコケが発生すると全滅させるのは本当に難しいのです

コケにも色々な種類がありますが、今回は藍藻(らんそう)という厄介なコケについて対策法の一つを紹介します

あくまでも生体には良くないと思われますので推奨はしません!

私の水槽は現在立ち上げてから1年5ヶ月が経過していますが、定期的に水槽の掃除をしてもコケは発生してしまいます。

これが藍藻という厄介なコケです!

放っておくと広がっていきます。

これをいちいちピンセットで除去していくのは面倒だし、一緒に水草まで抜けてしまうのでどうしたものかと悩みました。

ちょっとピンセットで取ってみると・・・臭いんですよコレ

増えると水槽も臭くなるんです

色々と検索したところ、オキシドールをかけると消滅するという噂を発見!

とりあえず試してみることにしました。

近所のドラッグストアで早速購入してきました。約200円くらいです

しかしこれだけでは水槽の中の藍藻に着けることはできません

そこでこれ

スポイトです!ホームセンターとかの水槽グッズにあります。

このスポイトで少しの量オキシドールを吸って水槽内の藍藻に噴射します。

オキシドールを噴射すると理由はよくわかりませんが水槽内は気泡がすごく発生します!

オキシドールを噴射した藍藻はシュワシュワしてすぐに小さくなりました。

10分後の状態

もう少し噴射すれば消滅するでしょう!

オキシドールを使用すると確かに藍藻は撃退できます、しかし生体への影響もあるかもしれませんのでご注意を!

私の場合は特に生体に影響なく藍藻を消すことが出来ました♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方在住のアラフォー男性です。妻と共に年子の男の子の育児に日々奮闘しています。毎日の育児、やってよかった事、買ってよかった物や一般人でもできる投資内容等を投稿していこうと思います。
簡単に言うと「雑記ブログ」ですのでよろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次