MENU
ごぜろ
地方の普通のサラリーマン
妻と男の子2人との4人暮らしのお父さんです。仕事をしながら投資をコツコツ、趣味は水槽を構うことです。妻に叱られながら子育てに悪戦苦闘中!

水槽立上げ200日目で水槽掃除エビ大発生!

昨年11月に水槽を立ち上げてから200日、6ヶ月と20日経過しました。

最近は水槽も安定してきて大きなトラブルも発生しなくなりました♫

今日は天気も良かったので水槽の水換えと掃除をすることにします!

まずは外部フィルターを外します。私はエーハイムの外部フィルターを愛用していますので比較的メンテナンスも簡単です。

音も静かですし、色々なパーツが売っているのでオススメですよ。

外部フィルターの蓋を外すと、なんと!

エビがフィルター内で大発生していました!

この下の層にも大量のエビがいました・・・・

とりあえず1匹残らず救出してから掃除です。

水槽内の水質や環境が安定しているので、あんまり汚れていませんでしたがつぶつぶのやつ(濾材)は微生物が住んでいるところなので水槽の水でゆすいで洗います。

濾材は水道水等で洗ってしまうとせっかく住み着いた水を綺麗にしてくれる微生物が死んでしまうのでNGです。必ず水槽内の飼育水を使って洗いましょう!

フィルター内の掃除が終わったら次はホースの掃除です。これが一番面倒なんですが、私は2種類の掃除道具でホースとパイプの掃除をしています。

右がパイプ用で左がホース用ですね。

それぞれこんな感じでゴシゴシやります。結構コケが溜まっているんですよね。

そして、水槽の内側のガラス面の掃除です。

この時は水を半分くらい捨てて掃除をしています。

水槽の内側の掃除は色々とお掃除グッズが売ってはいますが、私がなんだかんだで辿り着いたのは結局歯ブラシが最適という結論でした。

こんな感じでゴシゴシやります

そして水槽の角はコレ!非常にオススメです↓

「株式会社まめいた」のボトルの中栓洗い

または「生協」のキッチンスティック

まあ水槽グッズではないんですがね・・・

これでひと通り水槽の掃除が終わりましたので、水を入れていきます!

本当はカルキ抜きとか水温を合わせるのがセオリーではありますが、超めんどくさいので冬場の寒い時期以外は直接水道から入れちゃっています。

これは真似しないでください、お魚やエビがお亡くなりになる場合がありますので。

この際に少しだけ伸びた水草をトリミングしています!

そして大量に発生したエビを水槽内に投入してお掃除完了です!

綺麗な水槽は眺めていてとっても気持ちいいですね!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

まめいた mameita まめいた ボトルの中栓洗い KB-824
価格:198円(税込、送料別) (2021/6/12時点)

楽天で購入

こちらで購入できます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方在住のアラフォー男性です。妻と共に年子の男の子の育児に日々奮闘しています。毎日の育児、やってよかった事、買ってよかった物や一般人でもできる投資内容等を投稿していこうと思います。
簡単に言うと「雑記ブログ」ですのでよろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次