こんにちは、妻に「産んだ覚えのない長男」と言われているごぜろです。
今回も私が失敗した事を紹介していくので皆さんも是非参考にして頂ければと思います。
夕食前に子供とお菓子食べまくる
5時過ぎに子供がお腹空いたと言ってきたので、まあいいかとお菓子を取り出し、量も決めずに与えつつ自分もお菓子を食べていると、夕食を作っている妻が「こんな時間にそんなに食べさせたら夕飯食べなくなるでしょ!」とお叱りを受けました。
そうですよね、お菓子でお腹いっぱいになって、一生懸命作ったご飯食べなかったら腹立ちますよね・・・
子供の病歴や予防接種歴を全く把握していなかった
たまに子供を病院に連れていく時に、子供の体重や既往症などなど、全く知らないことが判明し、看護師さんに呆れられました。更に赤ちゃんの頃から予防接種というものを何種類も受けさせなければならないこと、そして受けさせていたことを母子手帳を見て初めて知り、妻に任せっきりだったなあと反省・・・
母子手帳のメモ欄にこっそり「大変だったね、ありがとう」とメモを残しておきました。←超喜んでくれました
真夏に飲み物を与えない
真夏の炎天下で子供と遊んでいた時に、子供は大汗をかいて楽しんでいたので、よく遊んだなー、今日はいい父さんしたなーなんて思いつつ家に帰ると子供は体調不良に!なぜだ!さっきまで超元気に走り回っていたのに、、なんて思っていると妻に「暑かったけど、何か飲ませてないの?」と聞かれ、「あ、まあ元気に走ってたし帰ってから飲み物飲ませればいいかなって」と答えて雷が落ちました。熱中症なりかけでした。
子供は大人より脱水になりやすいのでこまめに水分補給をしましょう。
真冬に防寒着を着せない
クッソ寒い真冬の日に、子供たちが外で遊びたいとせがむので、「よっしゃ外にいこう!」と張り切って外に出る際に、ジャンパーがない、どこにしまってあるかもよくわからん・・・まあいいか!と外に遊びに出る。
そして子供たちが風邪をひく、父さんは妻に叱られる。
ちゃんと探しましょう、そして絶対に風邪など引かせないようにしましょう。
家の中で物の位置がわからない
皆さんは家のどこに何があるか分かっていますか?私はわかりません。
物を探すたびに妻に「〇〇はどこにあるー?」なんて聞いています。買い物をした時など、どこに何をしまうかきちんと把握しておきましょう、というか自分で買い物してしまえばいいんじゃないかと言われました。
あまりにも聞きすぎると妻も怒ります。
まとめ
いかがでしたでしょうか、世のお父様方こんなことしてはいけないですよ。母親はとっても子供のことを考えて生活しています。
父親は私のように大雑把で適当な事をしがちです。しかし何事もちょっと考えて丁寧にやってみてください。奥様からの評価も上がる事でしょう!家庭が平和が一番です、平和を保つためには父親の行動はとっても大切です。
以上参考になれば嬉しいです。皆様の家庭に平和が訪れますように!

コメント