MENU
ごぜろ
地方の普通のサラリーマン
妻と男の子2人との4人暮らしのお父さんです。仕事をしながら投資をコツコツ、趣味は水槽を構うことです。妻に叱られながら子育てに悪戦苦闘中!

ADA製の水温計を購入

こんにちは、久しぶりにブログを書きます。

なかなかアクアリウムに進展もありませんでしたのでサボっておりました・・・

今回は、水温計を新調しましたのでレビューしていこうと思います♪

初心者を含め水温計って大体吸盤タイプで水槽の内側にくっつけている方がほとんどだと思います。

しかし!吸盤タイプの水温計は知らないうちに水槽内に落下していることないですか?

朝起きて水槽をみると水温計が底に落ちてる・・・・水に手を突っ込まないと取れないじゃん・・・

ってことあると思います!

はい、こんな感じですね。悲しいです

そこで!私は見つけてしまいました。

ADA製の水温計です!

やたらとお値段が高いADAですが、水温計は1000円程度!

まあ、一般的な水温計に比べるとお高いですがまあ許容範囲でしょう。

これがまたよく考えられていまして、吸盤式ではなく水槽のフチに引っ掛けるタイプなのです

やはりADA製、おしゃれです。

購入時には水槽のガラスの厚さによってサイズが違いますので注意!写真はガラス厚6㎜のタイプです。

この曲がったところを水槽のフチに引っ掛ければ水槽内に水温計が落ちることはありません

実際に設置した様子はこちら↓

これで水に手を突っ込んで水温計を取ることもないでしょう。

おすすめです♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方在住のアラフォー男性です。妻と共に年子の男の子の育児に日々奮闘しています。毎日の育児、やってよかった事、買ってよかった物や一般人でもできる投資内容等を投稿していこうと思います。
簡単に言うと「雑記ブログ」ですのでよろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次