-
マンション住まい、ディアウォールで本棚を作る
今回はDIYシリーズです! ディアウォールで本棚を作成しましたので、その様子やかかった金額、何を使って作ったかを記事にしていこうと思います。 ディアウォールとは、ホームセンター等で販売している1✖️4(ワンバイフォー)や2✖️4(ツーバイフォー)... -
ロターラ・ワヤナード植栽10日目
先日購入したロターラ・ワヤナードですが、植えてから約10日経過したのでどんな感じなのか報告していこうと思います。 水槽の後景が寂しかったので植えてみましたが結構成長も早く、このままいけば早めに綺麗な後景が完成しそうです♪ 現在はこんな感じで... -
水草カップのロターラ・ワヤナードを植えてみた!
今日ふと近所のアクアショップに立ち寄ってみると、ちょっと良さげな水草を発見! ADA製の水草で、ロターラ・ワヤナードという鮮やかな黄緑色をしています。 今回は水草カップの植え方を記事にしていこうと思います♪ 運よく特売中でしたので1カップ購入す... -
水槽立ち上げ13ヶ月目
水槽を立ち上げて1年と1ヶ月が過ぎて段々とやる事がなくなってきている感じがしますがなんとか維持している状況です! 水換えはできれば3日に一回3分の2、できない時は一週間に1回半分程度を欠かさずしています。 水槽の状態は良好で、水草もどんどん... -
素人投資家の投資状況について
こんにちは、久しぶりに投資について書いていこうと思います。 現在私は将来に向けてインデックス投資をコツコツしながら個別株も所有しています。 2年前からネット証券で口座を開設して投資信託を月に15000円ほどコツコツ積み立てている状況です。 気に... -
水槽の機材の電源はいくついるの?
アクアリウムをするにあたり、色々と電気を使うアイテムを設置すると思いますが、コンセントってどのくらい必要なのかを記事にしてみようと思います。 平均的なご家庭でコンセントの位置には大体2個の差し込み口があると思います。 なので、水槽を設置す... -
水草水槽立ち上げ1年!
水草水槽を立ち上げて1年が経ちました。 今回は1年経った水槽をご紹介します。 ちょうど1年前・・・ 以前の水槽をリセットし、1から水草水槽をスタートしました。 飼っていた生体は別の水槽に一時避難させてじっくりと水草を育てて行きました。 ・・と... -
ロジクールMX ERGOをM1MacBook Airで使ってみた!
2021年1月から私が使用しているM1チップのMacBook Airですが、とっても快適でお気に入り! トラックパッドもとても使い易くていいのですが、ただ一つドラッグするときに移動させたいところまで動かそうとするとトラックパッドの端っこで引っかかり、これ... -
エーハイムクラシック2215を購入
現在、私の60センチ水槽にはエーハイム2234という外部フィルターを使用していましたが、使用してそろそろ2年が経ち、何だか無性に新しい外部フィルターが欲しくなってきました。 この気持ち、アクアリストの方なら分かって頂けるのではないでしょうか... -
90センチ水槽台を自作してみた
最近色々と水槽グッズを自作するのにハマってしまい、ついに水槽台を自作したくなり、実行してしまいました。 私は60センチ水槽なのですが、将来的に90センチ水槽をやっていきたいので水槽台は90センチ水槽でも置けるものを自作することにしました。 【ま...